本ガイドラインは、株式会社かど屋(以下「当社」といいます。)が、皆様 (以下「投稿者」といいます。)が作成または生成し、SNS等に投稿したコンテンツ(テキスト、画像、動画、アカウント名、ユーザー名、プロフィール画像、肖像、人物紹介、場所に関する情報、その他SNS等に掲載された素材を含み、以下 「本UGC」といいます。)を当社のウェブサイト(以下「当サイト」といいます。)、SNSアカウント、広告・販売促進資料等において、当社が使用する際の権利関係等や皆様に遵守していただく必要のある事項 について定めています。

第1条 UGCの使用

当社は、投稿者の本UGCを使用する場合には、投稿者のアカウントへのリプライ及びダイレクトメッセージ 機能その他これに類する機能を利用して投稿者に対し本UGCの使用許可を求めるものとします。投稿者が当社に対して本UGCの使用を許可する場合は、投稿者 による「使用許可」の返信を当社に行うことで、投稿者は本ガイドラインに同意したものとみなします。

第2条 UGCの使用権等

1. 投稿者は引き続き本UGCに対する著作権及び肖像権を有しますが、投稿者は、本ガイドラインに同意することにより、当社に対し、本UGCを対象外地域を設けず(対象地域を全世界として )、非独占的、かつ無償で使用できるサブライセンス可能な許諾 ライセンス(以下「本ライセンス」といいます。)を付与するものとします。

2. 前項に定義する本ライセンスには、投稿者の本UGCを当社の公式SNS及び当社のECサイトに掲載することの許諾を含みます。

3. 当社の本UGCの利用期間については、投稿者と当社の間で定めた利用開始日から投稿者が取り下げを希望するまでとします。

4. 当社は、当社が本UGCを利用するにあたって、その利用方法のいかんを問わず、当社の裁量で投稿者の本UGCの複製、編集、他の素材との複合等ができるものとし、投稿者はこれについて異議を述べないものとします。また当社は、投稿者から許可を得たとしても、当該許可にかかる本UGCを利用する義務を負わず、当社の裁量で投稿者に対する事前又は事後の通知なく本UGCの利用を停止することができるものとし、投稿者はこれについて異議を述べないものとします。本項にもとづく当社の行為について、当社は投稿者に対して何ら説明義務を負わないものとします。

5. 投稿者は、本UGCの削除後であっても、第3項にかかわらず、当社による本UGCの利用が相当期間継続すること及び広告宣伝等のために削除前に各媒体に掲載等されている本UGCがその媒体等の掲載が継続する期間中は利用され続けることを予め承諾するものとします 。

6. 投稿者は、当社による本UGCの利用について、その利用方法のいかんを問わず、自らの保有する著作者人格権を行使せず、投稿者以外に著作者人格権を保有する者がいる場合には当該保有者をして著作者人格権を行使させないものとします。

第3条 表明保証

投稿者は、当社に対し、以下の事項を表明し保証するものとします。

(1) 本UGCの著作権が投稿者に帰属しているか、投稿者に帰属していない場合であっても、正当な権利者から当社への利用許諾も含めて本UGCについての利用許諾を得ていること。

(2) 投稿者が、当社による本UGCの全部 の利用を許諾する正当な権限を有していること。

(3) 本UGCが第三者の権利(著作権、著作隣接権、著作者人格権、商標権その他の知的財産権、肖像権、名誉権、プライバシー権、パブリシティー権、企業秘密等を含むがこれらに限られない。)を侵害するものでないこと。

(4) 本UGCに秘密情報及び投稿者以外の第三者の個人情報が含まれていないこと。

(5) 本UGCが名誉棄損、誹謗中傷、ハラスメントなど法令及び公序良俗に違反するものではないこと。

(6) 投稿者が反社会的勢力等に該当しないこと。

(7) 投稿者が未成年の場合、本UGCの使用許諾に際しては親権者又は後見人の承諾を得ていること。

第4条 個人情報の取扱い

1. 投稿者は、本UGCに投稿者の個人情報(個人情報の保護に関する法律第2条第1項に定める「個人情報」を意味します。)が含まれる場合であっても、当社が本ガイドラインに基づき、広告その他販売促進の目的で本UGCを利用すること(当社のウェブサイトで公表することを含みます。)に同意するものとします。

2. 本ガイドラインに定めるほか、個人情報の取扱いについては、別途定める当社のプライバシーポリシー及び個人情報保護方針の定めによるものとし、投稿者はこのプライバシーポリシーに従って当社が投稿者の個人情報を取扱うことについて同意するものとします。

第5条 他社システムの利用

1. 当社は、本UGCを当社サイト上に掲載するにあたり、株式会社バニッシュ・スタンダード(以下「丙」といいます。)が提供するシステムを利用することがあります。当該システムを利用した場合、投稿者の本UGC又は本UGCが掲載されているウェブサイトのリンクが丙に提供され丙のシステム内に保存されますが、投稿者は本UGC又は本UGCが掲載されているウェブサイトのリンクが丙に提供されることについて同意するものとします。

2. 丙が、投稿者から提供を受けた本UGCについて、丙の提供するサービス(以下「VSサービス」といいます。)の提供(投稿者に対する別のアプリケーションの提供を含みます。)、VSサービスの改善、VSサービスへの新機能の追加、同社における新サービスの企画開発及び提供、同社及び同社のサービスに関する広告活動(同社が運営するメディア並びに同社がコンテンツを提供する雑誌及びウェブサイト上の記事等の媒体への掲載、並びにポスター、デジタルサイネージ及びPR映像としての利用を含みますがこれに限りません。)、VSサービスへの掲載による公衆への提供、丙と取引関係のある企業のECサイトへの掲載及び当社における営業活動等のために利用することがある(当該利用には、VSサービスを利用する他の事業者に対する提供を含みます。)ことについて同意するものとします。

第6条 本UGCの利用停止

本ガイドラインに対する同意を撤回、および利用取り下げを希望する場合は、投稿者のアカウントへのリプライ又はダイレクトメッセージ機能その他これに類する機能のうち、本UGCについて当社が当該本UGCについて使用許可を求めた方法を 利用して当社に対し本UGCの利用停止の旨をご連絡ください。5営業日以内に当社からご返信いたします。

第7条 権利義務の譲渡等

本ガイドラインに基づく投稿者の権利又は義務は投稿者自身に帰属するものであり、第三者に貸与又は譲渡することはできないものとします。

第8条 準拠法及び管轄裁判所

本ガイドラインの準拠法は日本法とし、本ガイドラインに起因し又は関連する一切の紛争については、訴額に応じて名古屋地方裁判所又は名古屋簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第9条 本ガイドラインの変更

本ガイドラインの内容は、必要に応じ、①投稿者の一般の利益に適合する範囲、又は②本ガイドラインの目的に反せず合理的な範囲で、変更されることがあります。
2. 前項に従い本ガイドラインを変更する場合、当社は、変更後の本ガイドラインの内容及びその効力発生時期を、当社のウェブサイトへの掲載その他適切な方法により周知するものとし、変更後の本ガイドラインは、当該効力発生時期が到来した時点で効力を生じるものとします。

TOP